top of page

社会福祉
ブラジル人向け心理カウンセリング、合同相談会、支援物資の提供、地域福祉支援団体との連携等
◆心理カウンセリング
ブラジル人住民の心の健康を守るため、
専門のカウンセラーによるポルトガル語での心理カウンセリングを行っています。
文化や言葉の壁による孤独や不安、ストレス、家庭や職場の悩みなど、
気軽に相談できる場を提供し、心のケアに取り組んでいます。
◆合同相談会の開催
行政機関や福祉団体、専門家と連携し、生活に関する困りごとを一度に相談できる
「合同相談会」を開催しました。
相談内容は、ビザ・在留資格、医療、教育、労働、子育てなど多岐にわたります。
ポルトガル語通訳も配置し、安心して相談できる環境を整えています。
◆支援物資の提供
経済的に困難な状況にある家庭や個人に対し、
食料品や生活必需品などの支援物資を配布しています。
地域の企業や団体、市民の協力を得ながら支援の輪を広げ、
困っている方々の生活を支えています。
◆地域福祉支援団体との連携
豊橋市内外の福祉支援団体やNPO、行政機関と連携し、
ブラジル人住民だけでなく、地域全体の福祉向上に貢献しています。
情報共有や合同プロジェクトの実施などを通して、
より多文化共生の地域づくりを目指しています。
◆外国人コミュニティの能力開発
外国人住民が地域社会の一員として自立し、活躍できるよう、
情報提供や学習支援、ネットワーク作りの場を設けています。
日本語学習支援や地域情報の発信、交流イベントなども行い、
地域とのつながりを深めています。
bottom of page